*この記事は↓の下書きです。




サパの初日は移動の疲れが出て、夕食後すぐ就寝。
翌日も雨でうだうだしていました。そんなところに我々のドミルームに初老のキャリーバッグを持ったおっちゃん(以下Hさん)が登場しました。声をかけてみるとどうやら日本人です。



「俺ちょっと変わってるから」と、挨拶もそこそこに、かばんから取り出したものは小型の充電式プリンター。そしてデジカメ、写真用コピー用紙。「どれ、記念に」と、わたしにポーズをとらせて写真をとるHさん。すかさずプリンターを取り出し印刷してくれた。「おれはいろんな所で写真を取ってきた。言葉が通じなくても、これをやっておくだけで、その後の待遇がかなり違うんだ。」



サパへ来る前に滞在した、少数民族の村のホームステイでの写真を見せてもらった。
子供たちが、何人かよってこちらに笑顔を向けている写真が本当に多いことに驚いた。子供は特に、知らない外国人に対しては警戒心を持つのではないかと思っていたからである。「まずは子供から、片っ端から写真を取ってプレゼントしてやったんだ。はじめは嫌がる子もいるが、取った写真がプリントされていくのを見ると目の色を変える。結果はこの通り。」「普通では考えられないだろう?これをやったおかげで大人にも気に入られて、ほら」そでをまくって、腕に巻かれた金と銀のブレスレットを見せてくれた。5,6個はある。そのうちの1つを記念にいただいた。



Hさんの年齢は驚くことに60代後半。もっと若く見えた。仕事の合間を利用して、中国と東南アジアを中心によく旅行しているということである。
「ベトナムは北も南も主なところはほとんど回っているよ。カンボジアは、地方も全部回った。中国もよく行ったね」と旅行の遍歴や体験を話してくれた。今回宿泊したホステルで日本人がHさんしかいなかったので、ここから4日ほぼ行動をともにすることになった。



驚くべきはHさんの得体の知れなさである。あるときは若いころのやんちゃをした話、あるときは商売や経営の話、またある時はマスコミや報道の裏話など、話が尽きることが無い。中卒でサラリーマンをしていたこともあったが、転機があり独立して商売をはじめ、かなり儲かっていたこともあったという。あるサービス業の創成期にあたり、引かずに続けていたら今頃何億と稼いでいただろう、などわたしには馴染みの無い話ばかりで興味深い。



夜、連れ立って飲みに行ってみると、女にモテる方法や儲けるための考え方など、惜しみなく話してくれた。
話に夢中になっているかと思えば、店の従業員同士の上下関係を見抜く鋭さを発揮したり、従業員の写真を取ってプリントするマルチな働きぶりである。それでいてお酒もめっぽう強い。



Hさん「ただ飲んで帰るだけでもいいけど、どうせ遊ぶんなら楽しいほうがいい。このアイテムを使って、私は外国語がまったくダメだが、コミュニケーションも成り立つし、楽しむこともできる。コツもあるんだけどね。色々経験してきているからそれが分かるんだ。きみも、何か自分にあった方法で新しい遊び方を考えてみるといいよ」

わたし「うーん、それがなかなか難しいんですよねえ。特技とかなにもないですし…」

Hさん「何も無いってことはないよ。難しく考えなくても、自分のできる範囲で何ができるか。絶対何かあるから、次回の旅行ででも試してみるといい」

わたし「そういうもんですかねー。ちょっと考えてみます」



確かに、コミュニケーションをとるきっかけ作りが本当にわたしにとっては難関となるところ。何かあればいいんですが…。



Hさん曰く「ベトナムでもみんなスマホは持っているが、自分の写真を持っている人は少ない。ましてわが子の写真など無いので、とても喜ばれる」「俺は、一見嫌がっているような人でも関係なく声をかける。そこから生まれるコミュニケーションが面白い」



屋台で飲んでいた時、隣のテーブルのベトナム人グループにも声をかけ、写真をプレゼントするうちに話が弾み、こっちにきて話そうよ!ということになり隣のテーブルにお邪魔したこともあった。別のグループからは、この後コーヒーを飲みに行かない?と誘われたりもした。



テーブルを移動してひとしきり談笑した後、Hさんは「よし、いっちょ教えたろうか」と席を立った。男性の腕をとってひじを使って固める。動いてみるように促すと、男性は動けない。「合気道の技だよ」「女の子でも簡単にできるからやってごらん」ベトナム人グループは喜び、「アイキドーゥ」なんか言いながら、各々試してみていた。一番おとなしい女の子の写真をとって印刷したりなど、気配りも忘れない。



Hさんすごいな~と、感心し通し。
コミュニケーションにおいて、ちょっとかじった程度のわたしのベトナム語などふっとぶ圧倒的人気。新たな方向性を知ることができました。その後、仲良くなったグループに商店で再会し、アイスをおごってもらいました。



2017年09月01日 初回投稿
2018年01月07日 一部修正
2020年12月13日 デザイン修正