人見知り系バックパッカーの下書きブログ

このブログには、旅ブログ「アジアしあわせ特急」の下書き原稿を掲載しています。誤字脱字や文法間違いも含まれていますが、あえて「そのまま」です。その方が現地のリアルな感じが伝わるかなと思ったからです。旅人は人見知り系バックパッカーのたっちゃん。2017年4月~6月、東南アジア一人旅。人見知り全くしない系バックパッカーの部長がブログの編集を担当しています。旅ラジオも配信中!

この記事は旅ブログ「アジアしあわせ特急」の下書きです。誤字脱字や文法間違いも含まれていますが、あえて「そのまま」掲載しています。その方が現地のリアルな感じが伝わるかなと思ったからです。読みにくい場合は旅ブログ「アジアしあわせ特急」をお読みいただければ幸いです。shiawase2017.com ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

クチツアーから帰ると午後3時ごろでした。降りたところからバイクタクシーに乗って、ベンタイン市場に向かいました。 かなり大きい市場で、アクセサリーや衣料品、食料品、各種みやげ物などなんでも売っています。ほとんどの店で価格表示がなく買い物は交渉になると思います。腕時計を持ってきていなかったので、安いのがあれば…と思い覗いてみると「コンニチワー!」日本語が上手な兄ちゃんがいて、いろいろ時計を出して見せてくれます。「ロレックス5000円安いネー!」「ぜったい偽者やん」「全部ニセモノ安い!」そこは認めるんかー!と内心つっこんでいる間にも次々出してくれていますが、スポーツウォッチみたいなのが欲しかったので、Gショックみたいなのないの?(日本語)というと隣の店に連れて行ってくれました。そこにはGショック(ニセモノ)があって、店の兄ちゃんが5000円というので、もっと安いのないの?時計ならなんでもいいんだけど(日本語)、と言い続けてたら2000円になったので、まあ必要だしということで買いました。 ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事は旅ブログ「アジアしあわせ特急」の下書きです。誤字脱字や文法間違いも含まれていますが、あえて「そのまま」掲載しています。その方が現地のリアルな感じが伝わるかなと思ったからです。読みにくい場合は旅ブログ「アジアしあわせ特急」をお読みいただければ幸いです。shiawase2017.com ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

11時ごろ支度をして、自転車で駅に向かいました。寝台列車のチケットを取るためです。天気は快晴でとても暑いです。駅のカウンターでサイゴン行きの寝台列車に乗りたいことを何とか伝えます。正月の時期などは何日も前からチケット取らないと乗れないそうですが、今回はそうでもなかったようです。19:30のチケットをお願いしました。 ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

バス移動で疲れ、夕方まで寝ていました。とりあえずご飯を食べました。近くの食堂でフエ名物「ブンボーフエ」を食べました。ちょっと赤い油が辛そうですが、まったく辛くなく、おいしいです。フォーとは違った丸い面でやわらかく優しい味です。 その後、宿で自転車を借りてうろうろしてみました。うん、マリファナの勧誘がすごいしつこいです。追い払わないわたしも悪いんでしょうが、そんなにマリファナ欲しそうな顔をしているんでしょうか。しつこいので付きまとわれながら、ナイトマーケットはどこだときいてみると、案内されたところは小さい遊園地のようなところでした。電飾のついた汽車なんかが走っていました。適当なこと言いやがって! ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

サパのバス会社前から22:00発のバスに乗り込みました。夜発の早朝着で、そのまま運がよければフエ行きのバスに乗って一気に中部まで行ってしまおうと考えました。22:00すぎにバスは出発しました。今となっては慣れた寝台バスです。バックハーへの日帰りツアーで疲れていたのもあり、うとうとしながら揺られていました。そんな感じで過ごしていましたが、バスがしばらくして停車。 ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

朝7:30。ミニバスでピックアップ、サパのバスターミナル付近でちょっと大きめのバスに乗りかえてバックハーに向かいます。バックハーまでは2時間半ほどバスに揺られました。途中、ラオカイでも客をのせ、店員いっぱいでの道のりです。狭いながらも、なんだか夜型の生活習慣になっているわたしは朝が早かったのでほぼ寝ていました。プリンターおじさん曰く、かなり登ったということです。 ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

カットカット村から宿に帰ってきたのが13時ごろでした。思ったよりも早かったので、近場の観光スポット「ハムロン丘」に向かいました。Hさん(プリンターおじさん)は、「地球の歩き方」の「ゆっくり歩いて2時間ほど」という記事を読みあきらめたようでした。少しネットで調べてみると、やれ丘じゃなく山といっていいほどキツいだの、軽い気持ちで登ると心が折れるだの…さすがに少しは不安になります。午前中のカットカット村でも体力を削られています。しかし、なんだか晴れているのにもったいない気がしたのです。 ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

サパ3日目。やっと晴れたので、ようやく出かけられるようになりました。前日一人で、雨の中カットカット村には訪れていたのですが、霧のため棚田などがあるであろう景色はまったく見れていなかったので、晴れた今日Hさんと一緒に再訪しました。 ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ



しあわせプロジェクト2017


・メンバー:人見知り系バックパッカーのたっちゃん、人見知り全くしない系バックパッカーの部長

・趣旨:大好きなアジアの話を中心に情報発信をしながら、しあわせについてみんなで考えようというプロジェクト

・合言葉:アジアしあわせ特急


・情報発信:ブログ(旅ブログ下書きブログ)、旅ラジオ(RadiotalkSpotifyApplePodcast)、旅動画(YouTube

・おすすめ本:どローカルごはん深夜特急世界しあわせ紀行シベリア追跡【カラー版】巨流アマゾンを遡れ

・ランキング:ブログ村(バンコク旅行カンボジア旅行ラオス旅行)、人気ブログランキング(タイ旅行